2012年10月02日

室生村(ムロウ村)を通る。

日曜日は、用事で台風の中実家に戻っていた。

その途中に故郷の室生村(ムロウ村)を通った。
SANY0407.JPG

まだ午前中なので台風もひどくなかったが。

台風や大雨の時はなにか精神的に落ち着くな。
外出しなくても雨だったからという理由ができるからか。


いつ来ても静かだ。
SANY0408.JPG

都会の人が来たらビックリするかもな。
人が外を歩いていないからな。

過疎化がひどくて、若者など皆無だが。
田んぼと畑だらけだからな。

しかし小学校時代をここで過ごしたので、ここに来ると落ち着く。

同い年のやつらはどうしているんだろうな?
まぁ俺の学年は11人しかいてなかったけど。
(これでも俺の学年が一番多かったが)

同窓会とかもないしなぁ。


20数年ぶりに顔を見てみたいものだ。

家知っている奴が数人いるから訪ねてみたいと最近よく思うようになった。
たぶん、誰?と言われるだろうな。


最近は色々と物思いにふけるな…


人気ブログランキング

くる天 人気ブログランキング

ブログランキング

ブログランキング

人気ブログランキング

アクセスアップサイトランキングに参加中です!当サイトへの投票はこちらをクリックしてください!

アクセスアップ

posted by ムロウ at 00:32| Comment(32) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月19日

世界旅行 in 太陽公園

土曜日、朝から世界旅行をしてきた。
行き先は兵庫県の太陽公園だ。
世界の遺跡やモニュメント、石像などを並べたテーマパークだ。
軽く世界旅行を気分を味わえる場所だな。

奈良から車で2時間半かかった。
途中で少し高速道路を使った。
1200円も出費してしまった…

この太陽公園は、太陽福祉グループが管理、運営しているので中には福祉施設がいくつかあった。
障害者が働いている喫茶店や手作りパン屋もあった。

朝早く着いたので障害者の人が園内を掃除していた。
画像 028.jpg

早速中に進んでいく。

おお!
いきなりフランスの凱旋門が出てきたぞ。
本物よりはかなり小さいがいい味をだしているw
画像 026.jpg


前半は、石像やモニュメントがたくさんあった。
ただ見ていくだけなのでサクサク進めた。
画像 032.jpg  画像 033.jpg

いろんな国の石像が並んでいるのだが並べ方が何の脈絡もないようだが…
適当に並べているのではないか…?


自由の女神ショボッ!
これは残念やぞww
画像 041.jpg

前半はあっという間に見終わった。
20分もかかっていないぞ。
入園料1300円も払ったのに大丈夫か?と思っていた。
しかし後半は見所がたくさんで盛り返した。

後半は遺跡が多かった。
こっちがメインだな。
歩きまくったぞ!


たくさんの石像が迎えてくれた。
圧巻の光景だな。
後半は中国の石像や遺跡が多かったな。
画像 049.jpg  画像 051.jpg

出たな!巨大な5円玉!
画像 061.jpg

なぜデカいのかは意味が分からん…。
真面目なテーマパークなのだが時おり感じるシュールさに笑ってしまうな。

そしてさらに進んでいくとピラミッドがあった。
スフィンクスも一緒だ。
さすがに本物よりははるかに小さいな。
画像 078.jpg  画像 089.jpg

その隣にはインドの涅槃像が寝そべっていた。
すぐ後には日本の五百羅漢が並んでいた。
これは見る価値があったな!
画像 094.jpg
 
後半は坂道が多くて体力をうばわれた。
暑いし汗だくになるしで… 
今日はメチャクチャ暑いぞ。
途中で気持ち悪くなってきた。
かなりいい運動になったが。

終わりに近づくと中国の天安門広場が見えてきた。
画像 100.jpg
ネットで調べたらショボいと書いてあったのだが、俺は本物を知らないので結構良かったぞ。

最後の万里の長城が距離があってキツかったな。
まさかこんなモノまで復元するとは。
雰囲気が出ていたな。歩きまくったわ。
画像 119.jpg


…結局太陽公園を全部見るのに2時間位かかってしまった。
ふぅ…歩き倒したのぉ。


そして太陽公園と一緒になっているすぐ隣の白鳥城に向かう。
ここは今年4月にできたのでまだ新しい建物だ。
入園料は太陽公園とセットになっている。
太陽公園は元々は500円だったが白鳥城ができたので1300円になったらしい。

だいぶ高いところにあるのでモノレールに乗って行く。
画像 142.jpg

この白鳥城はドイツのノイシュバインシュタイン城をモデルにしているらしい。
画像 148.jpg

外観はとても豪華なのだが中が期待はずれだったかな…。
ネットでも言われていたが。
画像 149.jpg   画像 150.jpg
中には福祉施設が入っており、たくさんの絵画が展示してあった。
美術館というほどのものでもなかったが。

しかし上からの眺めは良かったな!
画像 143.jpg

白鳥城は20分ほどで見終わった。
太陽公園とセットなので良かったが…


1300円では充分楽しめたな!
なかなか俺好みのシュールな場所だった。
にぎやかなテーマパークよりこういうマニアックな所の方が面白い。
いろいろ考えさせられる。

また何年後かに来たいな。


太陽公園
http://www.taiyo-park.com/
posted by ムロウ at 23:38| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月06日

一人旅 in ドイツ

日曜日、日ごろの憂鬱な気分を解消するために日帰り1人旅に出かけた。
車で行く。

行き先は…


ドイツだ!


朝すぐに奈良から車で2時間ほどで着く

画像 125.jpg
う〜む。
良い景色だなぁ。

癒されるわ。


澄んだ空気と花が綺麗だな…
画像 137.jpg

のどかな牧場の羊を1人で見ていると物思いにふけれる。
画像 159.jpg

…ずっとこの時間が続けばいいのに。
明日仕事に行きたくない。


…本当はドイツではなく、ドイツの観光気分を味わえる滋賀県にある 滋賀農業公園ブルーメの丘 というところです。

広大な園内には中世ドイツをイメージした街並みが広がり、ドイツの農村を思わせるのどかな田園風景があった。
画像 127.jpg   画像 169.jpg

朝一番で行ったので休日だがガラガラですごく良かった。
ここは癒されるな。

奈良からだと日帰りで行けるのでまた来たいな。
道も空いていてよかったぞ。
リフレッシュできた!

滋賀農業公園ブルーメの丘
http://www.blumenooka.jp/ennai.html
posted by ムロウ at 23:56| Comment(4) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

北陸一人旅 in 高山(岐阜)

5月4日(月)
一人旅4日目
快晴後曇り

本日は朝から岐阜の高山と福井の永平寺を目指すことにする。

朝の道の駅「アルプ飛騨古川」では俺と同じように車中泊している人がたくさんいた。
キャンピングカーで来ている人もいる。
画像 494.jpg  画像 497.jpg


朝早くに出発して午前8時には高山に着く。
ここは4年ぶりに来たがいい雰囲気だなあ。
しかし観光客が多すぎるぞ。
画像 513.jpg

まだ朝の8時だというのに…
これだけの快晴だしな。
画像 526.jpg

やたら団子屋が多かったな。
思わずみたらし団子を買ってしまった…


2時間みっちり観光した。



そして福井の永平寺に向かうことにする。
昨日風呂に入っていなかったので早めに風呂を探しながら走る。
まだ昼の12時過ぎだったが露天風呂を見つけたので入った。
画像 587.jpg

ふぅ… いい気持ちだなぁ。
癒されるわ。


風呂で疲れをとったのでまた福井を目指して走る。

3時過ぎに永平寺に着く!


…永平寺は観光地としては超有名というほどではないので、ショボいかなと思っていたが予想に反しメチャ良かった!
観光客もたくさんだった!
画像 598.jpg

ほとんど寺の境内を見て回る形になるのだがこれがまた結構広い。
自分の靴を袋に入れてずっと歩くのだ。
中から見る木々も神秘的だ。
画像 614.jpg   画像 609.jpg

これはまた来たいな!
自分の中では当たりだった。
個人的には兼六園よりも良いな。


そして永平寺を出ようとしたとき、とあるカップルが目に入った。



これまた、びっくり仰天カップルだった!



…このカップルを見て俺はまた色々想像してしまった。
長くなるので別の項で書きます。


そして永平寺を堪能したので夕食をコンビニでとって滋賀県を目指す。


今日は滋賀県の道の駅「近江母の郷」で寝る。
夜少し雨が降ってきた。


旅のルート
飛騨古川〜高山(岐阜)〜永平寺(福井)〜福井〜米原(滋賀)
走行距離 316,5km


本日の支出
高山駐車代 750円
高山昭和館 500円
みたらしだんご 70円
永平寺拝観料 500円
永平寺駐車代 500円
風呂 500円
お菓子 318円
チョコレート 148円
夕食(コンビニ) 839円
ガソリン 2289円
計 6414円


次の日に朝から奈良に帰る。
5月6日(水)
米原〜奈良 128,4km

支出
朝食(ローソン) 1096円


4日間の旅の支出 28795円
走行距離計 1014、9km



posted by ムロウ at 01:23| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月12日

北陸1人旅 in 富山

5月4日(月)
一人旅3日目
曇り時々晴れ

今日は高岡、富山に向かうことにした。
今日は観光は少なめにしてなんとしてもナンパをしたい!


午前中は富山の砺波に行って古い町並みを見る。
まだ9時前だったので観光客もいなくて独り占めできた。
あまり有名な観光地ではないがいい雰囲気を出している。
画像 332.jpg   画像 337.jpg


そして高岡に向かい高岡大仏を見た。
奈良の大仏ほどデカくはないが屋外にあるので変な感じがした。
大仏様はうっとりとした顔をされていた。
画像 404.jpg



昼頃に富山駅に向かう。
ここら辺は、特に有名な観光地もないので観光客がいていないだろう。
富山駅は地図で見るよりも規模が小さかった。
これはやりやすいかも。
画像 463.jpg  画像 468.jpg


1人で歩いている子も多い。
GWなのにどこにも行かないのか?
地元っぽい人が結構いているな。


ここはナンパをしやすいので地蔵にならずに声をかけられた。
人も多すぎないしやりやすい。


3人、4人と数をこなしていく。
2人組みにも声を掛けてみた!
富山弁が新鮮だのぉ。
旅ナンパはその地方の言葉を聞けるのも楽しみの一つだ。


ふぅむ、だが成功はしないなあ。
やはりナンパは難しい…
テンションは上がって楽しいのだが。


…最近全然成功してないな。


結局10人ほど声をかけてボウズだ。



はぁ…  ムラムラする。



ナンパを終えて、折りたたみ自転車で富山駅から車に戻ろうと富山城址公園の周りを走っていると、ある看板が目に入った。

人材派遣の看板だ。

画像 470.jpg



おぉ、姉ちゃんが美人だ!
ムラムラしていたので見入ってしまった。
そういえば、この看板富山に入ってからよく目にするな。
この派遣は富山で流行っているのか?

それにしてもスーツ姿が似合うモデルだのぉ…
誰かは知らんが。
こういう特別美人ではないのがまたそそられる。
街を歩けばいてそうな普通な感じがいい。







この子の頬に俺の固くなったイチモツを当てたい…
ピタピタとあてがいたい。


それはそれはもう想像を絶する気持ちよさだぞ。



…また変な妄想をしてしまった。




車に戻って富山市を後にする。

夕食は国道沿いの松屋に入って食べる。
ここでかねてからしてみたかった牛丼の大人食いをしてみる。
大人食いとは、牛丼にプラスして牛皿を頼んでさらに卵を2個つけるのだ。

腹も減っていたので楽しみだった。


…そして牛丼が運ばれてきた。

画像 483.jpg



おッ! 並みの牛丼の肉の量が多い。
いつも食べている大阪の心斎橋の松屋よりも。
心斎橋の松屋の牛丼は肉の量が少なくて白いごはんが見えているのだが。
土地柄の差か?

クソッ

心斎橋の松屋に苦情の手紙でも送ってやろうか!
この画像と一緒に。
「富山の牛丼の並は肉の量が多かったですよ」となあ。


そして俺は牛丼に牛肉を乗せて卵をぶっかけて食す!



美味いわ!



ガツガツ食べてもうた。



これで750円だからな。
安いものだ。

気取ったレストランで食べるよりよっぽど良い。
貧乏人の味方ですな。


腹もいっぱいになったし次に風呂を探すことにした。
途中で温泉を見つけたが閉まっていたので今日は風呂に入られなかった。

富山市から南下して山中に入っていく。
今日の寝床は道の駅「アルプ飛騨古川」だ。

ここも車が少なく寝やすかった。
山の中だったので少し寒かったが…


旅のルート
福光(富山)〜砺波〜高岡(富山)〜富山市〜飛騨古川 
走行距離 146km

本日の支出
朝食(ファミマ) 598円
アイス 189円
お菓子 230円
コーヒー 120円
車内コンセント 1980円
明日の朝食 828円
松屋牛丼 750円
ガソリン 2640円
計 7635円









posted by ムロウ at 02:22| Comment(1) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月09日

北陸1人旅 in 金沢

5月3日(月)
一人旅2日目
晴れのち曇り

本日は福井県の「東尋坊」と石川県金沢の「兼六園」を目指すことにした!

まずは自殺の名所とも呼ばれる「東尋坊」を目指す。
ここは以前にも観光できたことがある。

人だらけで車止めるのに時間がかかってしまった。
3年ぶりの東尋坊だ!
すごい崖だのぉ。
圧巻の絶景だ!
画像 212.jpg


観光客がすごいいてる。
画像 202.jpg

楽しそうな人たちがたくさんだな。
1人の俺は孤独感で少し憂鬱になった。

中にはカップルもたくさんいてるなぁ。

ハゲた男と美女のカップルもおるではないか!
見事にハゲちらかしておる。

ハゲの進行を食い止めることができなかったのか?



たっぷりと観光を堪能した!

さぁ次はメインの金沢の「兼六園」に向かう。
ここでナンパもするぞ!

GWで混むだろうと思ったので金沢駅から離れたスーパーに車を止めておいて、そこから折りたたみ自転車で向かう。

正解だった。

駅周辺はメチャクチャ車で混んでいた。

観光客でいっぱいだ!
駅もキレイだな。すごくいい雰囲気が出ている。
まさに旅に来たという感じだ。
人が多いのでナンパしたくなってきた!
これはテンションが上がるぞ!
画像 220.jpg   画像 232.jpg

…だが1人の子がいていない。
観光客ばかりで。
声をかけたいのだが…
画像 234.jpg


物色しながら駅をウロウロする。
カワイイ子も多い。

テンションは上がるのだが、観光地ということもあって俺はビビってしまった。
また地蔵だ… 
声をかけられない。
ここは難しいぞ。
こんなところで1人でナンパできたら勇者だぞ。

結局ナンパはすぐに切り上げて兼六園に観光に行く。
心惜しいが…

金沢では兼六園や西茶屋街などを3時間ほど観光した。
古い町並みや寺などを見ると癒されるな。
画像 288.jpg  画像 317.jpg
夜は銭湯に行くがショボかった。
シャワーが一つしかなくてロッカーもなかった。
サイフ取られないかヒヤヒヤしたぞ。

今日は道の駅「福光」で寝る。
山の中にあったので涼しかった。
昨日と違い車も少なく静だったのでよく眠れた。
熟睡したわ。


旅のルート
河野(福井)〜東尋坊〜兼六園(金沢)〜福光(富山)
走行距離 199,2km

支出
風呂 850円
アイス2個 462円
チロルチョコ 80円
兼六園拝観料 300円
東尋坊駐車代 500円
100円ショップ 420円
朝食(ローソン) 608円
服(黒のジャージ) 998円
夕食 1450円
ガソリン 2937円
計 8600円
posted by ムロウ at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月07日

北陸1人旅 in 福井

5月2日(土)
1人旅 一日目
天気 快晴

GW初日、朝から北陸の1人旅に車で出かける。
愛車のスターレットは狭いので実家のワゴンRを借りて行く。

このワゴンRの中で寝泊りするからな。
車中泊だ。
布団と折りたたみ自転車も積んでいった。
画像 151.jpg  画像 152.jpg

奈良から福井県に向かう。
その途中で京都の三千院に寄ってみる。
京都は近いから何度も来ているが三千院は初めてだったので新鮮だった。
すごく神聖な雰囲気で感動した!
画像 020.jpg

次に福井県の熊川宿に着いた。
古い町並みでいい雰囲気だ。
道の駅「熊川宿」で車を止めて、折りたたみ自転車で散策だ。
画像 066.jpg    画像 075.jpg
…この道の駅「熊川宿」は観光客の車でいっぱいだったのだが一台の車が目に止まった。


白のウイングロードだ。


ちょっと汚れていた。
また珍しい車だなぁ。しかも2000年前半頃の古いやつだ。
今時こんなの乗ってるやつ見かけんぞ。
安い中途半端な車だ。
画像 0561.jpg
どんなヤツが乗っているのだろう? 
と、車から出てくる人を見てみる。




オッサンと若い女のカップルが出てきた!




俺は一瞬混乱した!?

なぜならオッサンは眼鏡をかけた40過ぎの普通のオッサンだ。
本当にそこらへんにいるような… 
脂が乗りきった感じでリアルだぞ。

しかし女は結構美人でしかも若い!
明らかにつり合わない。

歳は20代後半くらいか…







どうやってその子を手に入れた?!オッサン!


お前もしかしてお金を持っているのか?
職業は医者か?

…いや、違うな。

医者の雰囲気ではない。
それにあのショボいウイングロードはどう説明するのだ?
あれは若者が乗る車だぞ。

その眼鏡の似合う顔から察して公務員か!

今公務員は人気だからのぉ。
この大不況の中、一番人気の職業だぞ。
そしておそらく車にもあまり興味がないのだな。

これで納得だ。



… 



…オッサン




お前、やはり今晩パコパコか…?
快晴だし性欲も増すだろう。

貴様が嬉々として腰を振っている姿が目に浮かぶぞ。


俺は折りたたみ自転車に乗りながら、このカップルをしばらく羨みの目で眺めていた…


夕方は福井県の小浜市に行く。
スーパーに車を止めて折りたたみ自転車で駅周辺を散策した。
画像 084.jpg

人が少ないなぁ
シュールな町だのぉ
こんなところは出逢いがあるのかなぁ?


見るもんも見たので夜はお風呂を探す。

偶然見つけたところに入ったら岩盤浴で2000円も取られたわ!!
…まぁ岩盤浴は初めてだったので気持ちよかったが。
いい汗が吹き出た。 身体の中の悪いものが吹き出た感じだ。
画像 145.jpg
夜は福井県の道の駅「河野」で車中泊だ。
他にも同じように車中泊の車がたくさんいた。
みんな貧乏だから考えることは同じだな。

車の出入りが多くてうるさく寝苦しかった…


旅のルート
奈良〜大原(京都)〜小浜〜敦賀〜河野(福井) 
走行距離 227,8km

支出
有料道路 850円
三千院拝観料 700円
駐車代 300円
お菓子 330円
夕食(ローソン) 870円
岩盤浴 2000円
計 5050円
posted by ムロウ at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

北陸の旅から帰省

本日朝、北陸の一人旅から帰ってきました。

ナンパも少ししてきました。
車の運転が疲れた…

また書いていきます。
posted by ムロウ at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。