土曜日、京都の亀岡で行われたフリーマーケットに行ってきたぞ。
7月のナンパ活動やカップリングパーティーの資金調達のためだ。
あとは部屋の整理の為にな。
サイドビジネスだぞ。
フリーマーケットは人生で初体験だ。
そしてあわよくば、フリマでナンパ という下心もあった。
会場は京都の、道の駅「ガレリア亀岡」のホールで行われる。
ちなみに道の駅とはこんなところだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85http://bonkuraossanryokou.seesaa.net/category/7676300-1.html室内なので雨でも大丈夫だ。
室内のフリマが京都でしかなかったので、ここにした。
前回大阪の万博記念公園で予約したが、雨で中止になったからな。
今日は天気予報では雨だったが、はずれて晴れよった。
気温も30℃を超えて夏日だ。
夏はワクワクするな。
道の駅「ガレリア亀岡」に着く。

このキレイなホールであるのだな。

10時開始で9時から10時までが荷物の搬入時間だ。
終了は午後の3時なので5時間ある。
俺は9時半に着いたので荷物を入れるのに時間がかかった。
台車ももってきたぞ。

これで搬入がスムーズだ。
荷物がだいぶ多いからな。
他の人はもう搬入が終わりかけで準備万端だ。

俺は初めてなのでなかなか勝手が分からない。
指定されたブースに行く。

今日は100ブース出展されている。
なかにはプロっぽいのや、常連で手慣れているのもいた。
ハンガーラックを使って服を並べたり、パイプを使って本当のショップみたいなのを組み立てている者もいた。

俺はなんとか時間ギリギリで搬入を終えた。
持ってきた商品は、カバンや、ほとんど着てなかった服や靴といったところだ。
商品はブルーシートの上に乱雑に並べただけだ。
値段もおおざっぱにしか書いていない。
大丈夫だろうか…
あまりにも雑だ。
…
開始時間がすぐにきた。
10時スタート!
開始10分いきなり客が来て、俺の出していたカバンを買っくれた。
2000円の儲けだ。
…
手渡しでお客様にお金をもらう。
…
感動するな。
これが商売か…
ネットオークションなどでは物を売ったりはしているが、こういう対面では初めてだったので嬉しかった。
ありがたみが全然ちがう。
心の底から「ありがとうございました」と言えたわ。
幸先のいいスタートをきれた。
その後も客がどんどん押し寄せる!
結構人が集まるからそれにつられて他の人も寄ってくるのだな。
好循環だ。
そして初老のおっちゃんに「にいちゃん、繁盛しとるな!」と言われた。
10時から11時まではスタートダッシュをきれた。
予想外だ。
そして11時から12時までも調子がよく、同じペースで物が売れた。
2時間で12人に買ってもらえた。
しかし、やはりフリーマーケットなので値段を値切ってくるんだよな。
あまり安く売りすぎると儲けにならないのでギリギリのところにしておいたが。
このへんは駆け引きだな。
値下げしないと客は行ってしまうし。
売れるごとに紙に売れた金額をメモしておいた。

12時までは順調だったが、12時からはピタっと客が来なくなった。
みんな昼飯時なので買い物にこないのだ。
見渡してみると他のブースもみんなシーンとしていた。
客がいてない。
今日は俺は遅れて来たので飯を持ってきていない。
1人なので離れるわけにもいかないので我慢するしかない。
うぅ…
腹減るわ。
しかも客は来ないし…
だんだんテンションが下がってきた。
はじめは売れてて楽しかったのに。
しかたない。
少し休憩だ。
ホームセンターで買ってきた折りたたみのパイプ椅子に座ってボーっとする。

周りを見渡してみると、結構若い姉ちゃんも友達同士で参加しているな。
3人位で来ていてみんなサッカーのユニフォームを着ていた。
大学生くらいか…
なかなかのキレイどころだ。
そして、常に誰かが
安くします と書いたプラカードを持っていたな。
隣は40歳手前位の夫婦だった。
台を作って本格的にやっとるわ。

1時になると室内に音楽が鳴り、再開のような雰囲気になる。
…
しかし客はこない。
あきらかに午前中より減っている。
俺のところだけでなく他の人のところも。
やはり場所が微妙なのか。
「京都の亀岡」という市内より離れた場所だから。
京都市内なら街で人がにぎわっているが、亀岡は結構ローカルだからな。
客がこないから焦る…
ナンパとかいう心の余裕もないな。
とにかく客に来てほしい。
1時から2時の間に、客が1人だけ来て買ってくれた。
ふぅ。
本当に「お客さは神様です」という言葉が身にしみて分かるな。
商売の難しさを実感できる。
ボウズには終わらなかった。
なんかナンパに似た感覚だな。
「とりあえず、番ゲできた」みたいな。
12時から2時までは2人しか買ってくれなかった。
しかし俺はラスト1時間が勝負だと思った。
最後の1時間になれば、みんな売りつくしたいので値下げする。
それを狙った客がたくさん押し寄せるのではないか?と踏んでいた。
さぁ、また午前中のラッシュがくるか!
…
……
こない
ペースは変わらず。
それどころ、他のブースでは2時を過ぎたあたりから片付けだした人もいる。
まだ時間があるのに。
もう戦いを放棄しているのか?
俺は粘るぞ。
何が起こるかわからん…
願わくば、場所をとっている大きいカバンなどを買って行ってくれたら助かるのだが。
持って帰るのもしんどい。
車にギュウギュウに詰めてきたからな。
2時半くらいに1人来て買ってくれた。
ありがたや、ありがたや。
そしてもう一人きた。
品物を手にとって迷っている感じだ。
よし、これはささやかねば。
「終了間際なので安くしときますよ。だいぶ値下げしますよ」と客にささやく。
…
客はだいぶ迷っている。
しかし迷っていたが買わずに去っていってしまった。
くぅ…
もう一息だったのに!
このご時世、消費者の財布のヒモはこれほどにも固いのか!
不況をしみじみと感じるな。
ラスト30分になると、さっきのサッカーのユニフォームを着た女子大生集団が驚異の値下げを始めよった!
2個で50円という価格だ!アクセサリーとか服だ。
さすがに人だかりができて売れまくっていたな。
おそらく在庫として持って帰るのが嫌だったのだろう。
持って帰って、ネットオークションで売った方が高いと思うが…
俺はさっきの客が最後だった。
時間が来たので終了だ。
せっせとダンボール箱に品物をいれて片付けだ。
本日の成績
来客数 15人 売り上げ 13000円 (出店料3000円)
純粋な儲けは1万円だな。
目標金額は3万円だったのではるかに及ばなかった。
こんなに売れないものなのか…
結構ヘコんだ。
しかし帰ってネットでフリマの売り上げの相場を調べてみると、1万円だと結構いいほうだと書いてあった。
しかも初心者だし。
出店料しか稼げない人や、一つも売れない人とかもいるらしい。
初出店にしては上出来なほうか…と自分を納得させるのであった。
そして今回の反省点は
・搬入時間に30分遅れて余裕がなかった。
・品物を乱雑に置きすぎた。
・商品の定価を書いて割安感を与えるべきだった。
などなど…
細かいことは他にもいっぱいあるけど。
しかし今日は、京都まで小旅行気分で来れて楽しかったのぉ。
今度はブース数の多い大阪を狙ってみたいな。
今回で結構流れが分かったのでな。
次回はナンパする余裕くらいは生まれるといいのだが…
人気ブログランキング
ブログランキング
アクセスアップサイトランキングに参加中です!当サイトへの投票はこちらをクリックしてください!